オートキャンプについて
ログハウス・ログバンガロー・ツリーハウスについて
貸別荘について
予約・キャンセルについて
チェックイン・アウト、精算について
施設・備品について
お風呂(露天風呂・コインシャワー)について
火の扱いについて
川遊び・花火について
大鬼谷ツリーアドベンチャーについて
周辺情報
その他
1区画約70??100?です。(約7m×7m?約10m×10m ※場所によって形状が異なります) テントとタープを張って車を1台とめることができるほどの広さはあります。
サイト(番号)の指定、場所の指定(川沿い、陰など)は基本的にできません。 天候、団体・個人、ペット連れなどさまざまなことを考え、できる限りみなさまに快適にお過ごしいただける場所を提供できるようサイトの割振りを行っております。 場所をご指定いただいたりしてもその通りにお応えできない場合も多々ございます。必ず!とお約束することが難しいことはご理解ください。特にゴールデンウィークや夏休み期間中など混雑時はご希望を伺うこともできません。 (ご予約が少ない日はある程度ご希望に沿った場所をお選びいただけます。)
サイト割はご予約をいただいた順を一番に考慮し決めています。 グループや前後連泊の方がいらっしゃることもありますのでこちらで場所を指定させていただきます。 また、グループでのご利用は場所が限られてきます。
季節・天候などの自然状況によっても条件のいい場所、悪い場所が異なってきますので一概にココがイイ!という場所は難しいです。(例えば、夏は川沿いが人気ですが人気があるからといって全ての条件が整っているとは限りません。川が近いと他の方も遊ばれるので大勢の方が集まりとてもにぎやかな場所になってしまいます。) その日オススメの場所を(場内を知り尽くしている)当スタッフに相談されることが一番いいかもしれません!?
1区画の定員は5名様まで、車1台、テント1張りです。 定員以上でご利用の場合、1名様増ごとに350円追加料金をいただきます。車またはテントが追加の場合は1,000円追加料金をいただきます。両方追加の場合または8名様以上のご利用の場合は別途1区画サイトを追加いただきます。また、車を駐車場に駐車の場合も1,000円追加料金をいただきます。
1区画のテントの定数は1張りですので、2張の場合は1,000円追加料金をいただきます。 車も同じく1区画につき定数は1台ですので、2台の場合は1,000円追加料金をいただきます。 また、テント・車の両方を追加の場合は別途1区画サイトを追加していただきます。
お客様が持参されましたテントはお手伝いできません。当キャンプ場でレンタルされたテントにつきましてはどうしてもご自身で組み立てることができない場合はお手伝いさせていただきます。
ありません。バーベキュー台はレンタルしていただくかご持参ください。
当キャンプ場は、直火を禁止しております。必ず十分な高さの足が付いている器具を使ってバーベキュー・焚火をおこなってください。バーベキュー台、焚火台のレンタルもあります。
ありません。ご持参ください。(売店でも販売しています。)
テントサイトに駐車できます。他のお客様に迷惑にならないようご配慮ください。
ペット持ち込みは可能です。ただし、他のお客様に迷惑がかからないように、リードでつなぎ、フンの後始末をお願いします。(ログハウス等の建物室内は持込み禁止です。)
・ログハウス・・・定員6名様用(6棟) 台所(ガスコンロ・炊飯器・冷蔵庫・調理道具・食器)・トイレ・洗面台・暖房器具を備え、ロフトは6人寝ることも可能なほどの広さがあります。(寝具もあります)※お風呂は場内のコインシャワーか露天風呂をご利用下さい。 ・ログバンガロー・・・定員4名様用と5名様用の2タイプ(各2棟) キッチン・トイレは室内になく(共同の炊事棟・トイレはすぐ近くにあります)シンプルな造りですが、見た感じより以外と室内は広くテントを持っていない方や天候の悪い日のテント代わりにと、気楽にキャンプを楽しむことができます。 ・ツリーハウス・・・定員5名様用(2棟) 木の上に泊まれる!デッキもあるので開放感あふれるキャンプを楽しめます。 キッチン・トイレは室内にありません。(共同の炊事棟・トイレはすぐ近くにあります)
調理道具は鍋、フライパン、ヤカン、フライ返し、お玉、しゃもじ、まな板、包丁、ボール、ザルがあります。 スポンジ・洗剤もあります。 また、食器はお皿2種類(各6枚)、グラス(6個)があります。
冷蔵庫のサイズは単身者用サイズ位で、ビールやお肉を持ち込んでも冷蔵庫があるから大丈夫です。
炊飯器は8合炊きです。
建物のすぐそばで他のお客様に迷惑にならない場所でおこなってください。当キャンプ場は、直火を禁止しております。必ず十分な高さの足が付いている器具を使っておこなってください。 ログバンガロー・ツリーハウス室内で火の扱いはできません。また、ログハウス室内で炭は使用できません。必ず外でお願いします。 バーベキュー台はレンタルもあります。(ログハウス横に常設の台は有料です。)
建物のすぐ横であればタープを張れます。他のお客様に迷惑にならないようご注意ください。外にはテーブルとイスのセットもあります。(ログバンガローBタイプは屋根付きデッキがついています。)
テントは張れません。必ず、テントサイトを別途借りていただくようになります。
玄関ライトはありますが、外のテーブル(常設)を照らすほど明るくはありません。外でバーベキュー等を楽しまれるようであればランタン等照明器具をご持参ください。(ランタンのレンタルあります。)
ログハウスは建物に横付けはできません。すぐそばに駐車場がありますのでそちらに駐車してください。 ログバンガロー・ツリーハウスは建物のすぐそばに駐車できます。
全てありません。ご持参ください。 また、ログハウスにはトイレットペーパーはありますがティッシュペーパーはありません。 (ログバンガロー・ツリーハウスは室内にトイレ・洗面台は付いていません。すぐ近くに共同のトイレがあります。)
ログハウス・バンガロー・ツリーハウスの室内はペットの持込みは禁止です。外にリード等でつないで他のお客様に迷惑がかからないようにご注意いただき、フンの後始末をお願いします。
貸別荘・・・6名様用(1棟)、8名様用(2棟)、10名様用(1棟) 台所(ガスコンロ・炊飯器・冷蔵庫・調理道具・食器)・バス・トイレ・洗面台・寝具・テレビ・エアコンを備えた2階建ての建物です。 1階には台所・バス・トイレ・リビング(8帖~12.5帖)と和室1部屋(4.5帖~6帖)があり、2階には和室1部屋(6帖~8帖)があります。和室が2部屋あるので2家族(グループ)などお友達や親せき同士でもお泊まりいただけます。 キャンプサイト(管理棟・ログハウス・ログバンガロー・ツリーハウス)からは約1km離れており、静かに別荘気分をあじわえます。また、テニスコートが隣接しているためテニスを楽しみたい方にはおすすめです。(有料)
調理道具は鍋、フライパン、ヤカン、フライ返し、お玉、しゃもじ、まな板、包丁、ボール、ザルがあります。スポンジ・洗剤もあります。また、食器はお皿、お茶碗、汁椀、グラスが部屋ごとに定員数分用意しています。
炊飯器は1升炊きです。
建物のすぐそばで他のお客様に迷惑にならない場所でおこなってください。直火を禁止しておりますので必ず十分な高さの足が付いている器具を使っておこなってください。また、貸別荘室内で炭は使用できません。必ず外でお願いします。 バーベキュー台はレンタルもあります。(貸別荘前に常設の台は有料です。)
建物の前であればタープを張れます。他のお客様に迷惑にならないようご注意ください。外にはテーブルとイスのセットもあります。
テントは張れません。必ず、キャンプ場のテントサイトを別途借りていただくようになります。(貸別荘からテントサイトまでは約1km位離れているためログハウスやログバンガローに泊まられることをお勧めします。)
建物に横付けはできませんが、すぐそばに駐車場がありますのでそちらに駐車してください。 (テニスコートが隣接しているためテニスボールが当たらないようご注意ください。)
全てありません。ご持参ください。 また、トイレットペーパーはありますがティッシュペーパーはありません。
貸別荘の室内はペットの持込みは禁止です。外にリード等でつないで他のお客様に迷惑がかからないようにご注意いただき、フンの後始末をお願いします。
貸別荘からキャンプ場(管理棟)・露天風呂までは約1km位です。 貸別荘 ⇔ キャンプ場は車で移動できますが、キャンプ場内で遊ばれる場合は車の乗り入れができませんので必ず管理棟の駐車場に停めてください。 また、露天風呂のご利用は営業日を御確認ください。
貸別荘の中に洗濯機はありません。 キャンプ場内にコインランドリーがありますのでそちらを案内いたします。管理棟でスタッフにお尋ねください。(貸別荘⇔キャンプ場 約1分)
オートキャンプは利用月の概ね4カ月前から、ログハウス・バンガロー・ツリーハウス・貸別荘は利用月の概ね3ヵ月前からお申込みいただけます。 詳しくは、毎年9月に更新される予約カレンダーをご確認ください。)
予約受付時間は午前8:30~午後17:30です。※シーズン中、繋がりにくい時がございますので余裕をもってお掛けください。
オートキャンプのご予約はインターネットからでも受け付けております。 オートキャンプ以外のログハウス・貸別荘等は空き状況をご確認いただくことしかできません。 お電話にてお問い合わせ・お申し込みください。
特に必要ありません。
オートキャンプ場のキャンセル待ちは承っておりません。ご面倒ですがインターネット・お電話で随時ご確認ください。 ログハウス・バンガロー・ツリーハウス・貸別荘のキャンセル待ちは承っております。
お客様のご都合でキャンセルをされる場合はご利用日の7日前から30%、3日前からは50%、当日及び連絡がない場合は全額を請求させていただきます。
通常の雨や雪であればキャンプ場は営業いたしますので、基本的にキャンセル料は必要となります。雨具等の準備を整えてお越しください。 台風、警報の場合等は当キャンプ場で宿泊が可能かどうかを判断させていただきます。宿泊不可能と判断した場合、キャンセル料はいただきません。天気予報をご確認の上、お問い合わせください。
チェックイン時に全額お支払いいただきます。
宿泊費のご精算には使えます。売店・露天風呂には使えません。
キャンプ場内に2ヵ所コインランドリーがあります。(Aエリア・Bエリア各1ヵ所) 洗濯機1回200円 乾燥機1回45分100円
場内にはお食事やお茶ができる施設はありません。 キャンプ場を出て車で5分圏内位にうどん屋さん(昼のみ)、和食・洋食のお店(昼・夜・喫茶)、田舎料理のお店(朝・昼・喫茶)はあります。 せっかくのアウトドアなので、夜はバーベキュー、昼はカレーライス、朝はホットケーキ・・・などをみんなで作って外で食べてみませんか?(^-^)v
センターハウス(管理棟)に売店があります。こちらをご覧ください。 水、お茶、氷、アイスクリーム、調味料、おつまみ、カップラーメン、ビール・発泡酒、チューハイ、ウイスキー、ワイン、紙皿、割り箸、ラップ、洗剤、歯ブラシ、シャンプー・リンス、乾電池、遊具(バット・ボール・バドミントンセット・フリスビー・アミ・虫カゴ・・・)、キャンプ用品(炭・薪・ガスカートリッジ・ホワイトガソリン・ランタン・マントル・テーブル・・・)など一通りのものは揃えております。
売店で氷はロックアイス(かち割り氷)と板氷の2種類を販売しています。
鍋、フライパン、ヤカン、ボール、ザル、包丁、果物ナイフ、まな板、フライ返し、お玉、菜箸、缶切り、しゃもじ、計量カップ、おろし金、ピーラー(皮むき器)、ワインオープナー 等 があります。
テント、タープ、毛布、マット(テント用銀マット)、バーベキュー台(網別売り)、焚火台、ランタン、テーブル、イス、カセットコンロ、ホットプレート、炊飯器、マウンテンバイク、テニスラケット、テニスボール 等 があります。 料金はこちらをご覧ください。 テントは在庫数が少ないため事前にご予約をお願い致します。その他はご予約の必要はありません。(ただし、数に限りがあるものもありますので繁忙期はお問い合わせください。)
あります。8合炊きです。(500円/1日)
申し訳ありませんが、当キャンプ場はダッチオーブンのレンタルは用意しておりません。
申し訳ありませんが、屋根つきのバーベキュー場等はありません。タープを張るなどで凌いでいただくこととなります。
営業日は、土・日・祝日・シーズン期間中(春・夏・冬休み等)です。シーズン期間中は平日でも営業します。 営業時間は朝10時~営業終了時間はその日によって変動します。 ※閑散期は営業しない日もございますので、予めご確認ください。 詳しくはこちらをご確認ください。
宿泊の方 ・・・ 大人350円、子供(3歳以上)250円、3歳未満 無料 日帰りの方・・・ 大人450円、子供(3歳以上)300円、3歳未満 無料 ※ 上記の料金は1回の料金です。1日料金ではありません。
お風呂だけの利用やデイキャンプの方もご利用いただけます。 料金は日帰り料金です。(大人450円、子供(3歳以上)300円、3歳未満 無料)
露天風呂にはタオルはありません。(売店でフェイスタオルのみ販売はあります。) リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーはあります。
コインシャワーはキャンプ場内に2ヵ所あります。(Aエリア・Bエリア各1ヵ所/男女各2ブース) 料金は200円/4分です。※もちろん温水シャワーです!
コインシャワーにはシャンプー、ボディソープ、ドライヤーはありません。
当キャンプ場は、直火を禁止しております。必ず十分な高さの足が付いている器具を使っておこなってください。 (焚火台はレンタルもあります。)
焚き火やバーベキューあとの燃えカス(炭、灰)はゴミ置き場に専用の缶がありますのでそちらに捨ててください。 山やログハウス・貸別荘前のレンタル用の台に捨てないようにしてください。
場内を流れている川は深くても大人のひざ下ぐらいの深さなので泳ぐにはちょっと浅いです。 川の中の魚(雑魚)を追いかけたり、沢ガニをつかまえたり、石ひろいをしたりして楽しめます♪
手持ち花火のみ許可しております。その他打ち上げ花火や噴射式、爆竹など大きな音の出る花火等は一切禁止です。時間は21時30分まで。センターハウス(管理棟)前の指定場所のみで行ってください。また火消し用のバケツなどはありませんのでご持参いただき、消火後の花火は燃えるゴミとして捨ててください。
身長が115 cm以上でハーネス(安全具)の装着ができるお子様からチャレンジできます。 (ただし、高いところが苦手な方には難しいかもしれません。) 小学生以下のお子様には必ず保護者の方に同伴していただきます。 また、身長190 cm以上、体重110 kg以上のお客様は、ハーネスが装着できないこともありますので、事前にご相談ください。
個人差がありますが、1周40分程です。
はい。予約が必要です。 ご予約なしでも空きがあれば大丈夫ですが、利用人数に限りがありますので、定員になるとお待ちいただいたり、ご利用できない場合があります。 また、団体予約やメンテナンス、現地の天候等によりご利用いただけない場合もありますので、お手数ですが必ず営業確認及びご予約をお願いいたします。
現在、ご予約はご利用日の1ヵ月前からお電話のみで承っております。(TEL 0824-86-2323 / 電話受付時間 8:30 ~ 17:30)
1ヶ月前の同日から予約を受け付けています。 (例 8月25日をご利用希望の場合は、7月25日より予約受付開始です。)
キャンセル料はいただいておりませんが、必ず事前にご連絡をお願いいたします。 (TEL 0824-86-2323 / 電話受付時間 8:30 ~ 17:30)
小雨であれば林の中にあるのでできますが、大雨や雷、また1日中雨が降り続くのであれば中断(休業)します。
動きやすく、多少汚れてもよい服装でお越しください。また、サンダルではできませんので、必ずスニーカーなど脱げにくい物を履いて来て下さい。
必要な物はありません。ハーネス、ヘルメットといった安全装備は料金に含まれています。
ストラップ等で落ちないようにしていただければ大丈夫です。 コース上で落としてしまうと壊れてしまうということと、下で見ている人に当たる可能性があります。 お客様の衣類(靴)、携行品(眼鏡・時計・カメラ・携帯電話等)が破損、故障した場合、施設側は一切責任を負いません。
定められたルール、手順を守っていただければ、落下の危険性はありません。ただし手順を守らない場合は非常に危険です。ルールを守ってお楽しみください。
はい、できます。 ただし、スタッフの案内する場所でのみお願いいたします。 また、コース内での飲食、喫煙はできません。(場内で川遊びや、お弁当を食べられる場合、別途デイキャンプの料金が必要となります)
町内(車で約10分)のところにりんご今日話国スキー場があります。(Tバーのみ) 車で約1時間のところに島根県の琴引スキー場があります。
田舎ですので大型スーパーはありませんが、町内(車で5分以内)のところに商店があります。 町内にコンビニエンスストアはありません。
できます。ただし繁忙期など宿泊のお客様が多い場合はできないこともありますので、事前のご予約をお願いします。
冬季間(12月~3月)に設けてあります。詳しくは、ご案内の利用期間をご覧ください。
ゴミは、燃えるゴミ、生ゴミ、カン、ビン、ペットボトル、プラスチック類、危険物、その他のゴミに分別してゴミ置き場へ置いて下さい。
21時半以降、翌朝7時までの間、緊急の場合以外は入退場はできません。 病気・怪我など緊急の場合は管理棟(管理人)にご連絡ください。
22:00です。夜22時より朝7時までは他のお客様に迷惑になるような話し声・音・行為は禁止させていただきます。皆様が安心してお休みになれますようご協力ください。
自然が豊富な山中ですので当然蚊やアブ・ブヨなどたくさんいます。長袖の上下の着用、虫刺されの薬や虫除けなど忘れないようにしてください。 また、ヘビやハチなどに注意してください。
標高570mですので平地に比べると気温は低くなります。天候によりますが風のあるときなどは夏でも夜間は肌寒く感じることもありますので、長袖の上下が必携です。(虫除けにもなります。)※詳しくはトップページの大鬼谷の天気予報をご覧ください。
毎年1メートル位の積雪量になります。
ドコモ、au、ソフトバンクは一部つながりにくい場所がございますが、基本的には繋がります。 サイト内にはインターネット回線は繋がっておりません。
2009年8月下旬より視聴可能です。